先日、家族で「さくらももこ展」に行ってきました。

さくらももこさんは多くの人々に親しまれている漫画「ちびまる子ちゃん」の作者です。

「ちびまる子ちゃん」は日本を代表する国民的人気マンガですから知らない人はいませんよね。
しかし

2018年8月に53歳という若さで亡くなられました。

マンガファンだけではなくたくさんの人に衝撃をもたらしました。

自分はブログでも何回かさくらももこさんの作品をご紹介しています。

そうです。

もう一つの大ヒット漫画「コジコジ」です。

自分はコジコジが大好きです。

じつは、星の便りでお手伝いしてもらっている娘がさくらももこさんの大ファンです。

その影響を自分は受けました。

コジコジは年齢も性別も不明な謎の宇宙生命体です。

コジコジは完璧なピュアな存在ゆえに、そのままでただ生きているだけなんです。

その生き方にはすごく憧れます。

コジコジの邪気のない発言は新鮮かつ真理です。

コジコジの名セリフに「コジコジはコジコジだよ」があります。

話しをさくらさんに戻します。

さくらさんは幼い頃から漫画家に憧れていました。

しかし

漫画家になりたい気持ちに向き合えないまま、何の努力もしないまま高校性まで過ごされています。

そして、高校卒業が近づき進路を決めなければならないときに真剣に漫画を描き始めたそうです。
そして

やっとのことで仕上げた初めての漫画を「りぼん」に投稿されます。

しかし、それは残念ながら入選できませんでした。

でも、そんなことに負けないでさくらさんは漫画を必死に描き続けられます。

さくらさんは途中、挫折しそうになったとき

「私は漫画家になりたい。

小さな頃からそう思っていたのだ。

絵も好きだし、文章も好きだ。

それ以外の事は全部苦手だ。

そんな事、最初っからわかってきたのに

私は何を迷っていたんだろう。

今度こそ、うまくいく気がする。

いつものような気のせいじゃない気がする。

人生に関わる、大きなチャンスが来ているに違いない」

そう思いさくらさんは漫画家目指して漫画に集中してこられました。

そんなさくらさんを家族全員馬鹿にしていたそうです。

「漫画家になんてなれっこない」

「そんなもん描いてもムダだ」

やめた方がいい等、家族以外の親戚のひとにまで言われたりしたようです。

しかし

さくらさんはそんなの大きなお世話だと思ったそうです。

そして

素直に辞めたとしても誰も責任をとってくれないと言われます。

また他の人の人生じゃない、私の人生なんだからと、誰かに言われるたびに強く思ったそうです。

そして高校を卒業し短大に通う中で漫画家としてデビューされました。

漫画家になろうと真剣に決意してかなりの短期間で成功されています。

どうでしょうか?

ブログでも書いていますが

やはり「好き」にはすごいパワーがあるからではないでしょうか?

やはり

「好き」なものに一生懸命に取り組んでいけばいいですね。

「好き」とは幸せになるキーポイントです。

「好き」を頑張っていけば宇宙が味方します。

だから

さくらさんは短期間で夢を叶えられたのです。

もちろん、その短期間、さくらさんはすごい努力をされています。

どうでしょうか?

皆さんも「好き」なことにとことん取り組んでいきませんか?

「好き」を貫いていけばそこには「幸せ」があります。

さくらさんは漫画家になろうと真剣に思ってからはひたすら漫画だけに集中されたようです。

やはり「好き」だからできることでしょうね。

皆さんはご自分の「好き」を貫いてみえますか?

今からでも遅くありません。

自分の「好き」を大切にしていきましょう。

きっとより素晴らしい人生になっていくと思います。

ブログを読んでいただいたあなたにたくさんのいいことが起こりますように。

IMG_1107

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


*遠隔ヒーリングを専門とする【遠隔気功研究所】では、遠隔気功を通して、夢を叶えて幸せな人生を送るお手伝いをさせていただいています。
遠隔ヒーリングを受けて、シンクロを引き寄せてみませんか?
ぜひ下記からご覧下さい。
▶︎「遠隔気功研究所」

ー幸せを引き寄せる星読み鑑定「星の便り」ー
本当の自分を知り、魂の望む幸福の形に気付くヒントがほしい方。
今、何かの解決したい悩みをお持ちの方。
ぜひ、星の便りの星読み鑑定を受けてみてください。
▶︎「星の便り」

ー読み進めることで「幸せ脳」がつくられる引き寄せブログー
心豊かで幸せに満ちた人生を創るための考え方、方法を引き寄せの法則を基盤にして物語を通して分かりやすく伝えています。
▶︎「物語で読む引き寄せの法則」


「シンクロを呼ぶ遠隔ヒーリング」を読んでくださりありがとうございます。
このブログで何かを感じていただいた人は下記をクリックしてください。
ありがとうございます。