この頃はこんな人が多くなってきています。

「マーガリンは健康によくないので買わないようにしています」

ブログでも何回もマーガリンに含まれるトランス脂肪酸(食べるプラスック)を取り上げてきたので嬉しいことです。

しかし、マーガリンは避けるようになられましたがトランス脂肪酸については避けてない人がまだ多いようです。

何回もお知らせするようにマーガリンに入っているトランス脂肪酸が怖いのです。

このトランス脂肪酸はマーガリンだけに入っているのではありません。

そして

このトランス脂肪酸は心臓疾患や癌、糖尿病や不妊、アレルギー疾患、ひいては認知症との関連も指摘されています。

今の世界ではトランスフリー商品でなければ売れないのが常識になってきています。

しかし、ここ日本だけは残念ながら違っています。

トランス脂肪酸があらゆるものに入っています。

悲しいことに日本だけは規制がなく、うやむや状態のままです。

トランス脂肪酸は硬化油(植物油など常温で液体の油に水素を添加して常温で固体となった油脂)を使用したものです。

硬化油の正式名は「食用精製加工油脂」といいます。

実際にはマーガリン、ショートニング、ファットスプレッド、ホイップクリームの原料に使用されています。

また菓子パン、クッキー、ドーナッツ、ケーキ類、スナック菓子、カレールウ、マヨネーズ、レトルト商品、コーヒーフレッシュなど数えたらキリがないぐらいに日本では使用されています。

とにかく日本ではいろんな形で出回っているので、実際に一日にどれぐらい摂取しているかは計りようがないようです。

とにかく日本人は想像以上にこのトランス脂肪酸(硬化油)を日頃から毎日、摂取しているようです。

世界ではどうか?

アメリカやカナダ、ヨーロッパでは食品への使用が禁止

アジアでもタイやシンガポールで全面禁止

中国や韓国ではトランス脂肪酸の含有量の表示が義務付けられています。

なんか日本人だけかなりまずいことになっていませんか?

じつは

日本のカップラーメンは海外にはそのまま輸出できない事実はご存知でしょうか?

やはりカップラーメンには硬化油を使用しています。

どうでしょうか?

お店で揚げたドーナツが家庭で揚げるのと比べえて乾いていてベタつかないとか

食感が良くて美味しく感じるのは硬加油のお陰です。

また

お店などのフライトポテトがサクサクしているのも同じ理由によります。

今の日本は加工食品がすごくたくさん出回っています。

だからトランス脂肪酸を含む硬化油は大活躍しています。

日本人だけはまったく規制されてないので大量に毎日摂取しているのが現状です。

これでいいのでしょうか?

日本政府は私たち国民のことをしっかりと考えてくれているのでしょうか?

日本政府が守ってくれないなら私たち個人個人ができるだけトランス脂肪酸を摂取しないように心がけないといけないですね。

皆さんもより楽しい人生のためにいろいろと調べてみてください。

ブログを読んでいただいたあなたにたくさんのいいことが起こりますように。

IMG_4731

★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


*遠隔ヒーリングを専門とする【遠隔気功研究所】では、遠隔気功を通して、夢を叶えて幸せな人生を送るお手伝いをさせていただいています。
遠隔ヒーリングを受けて、シンクロを引き寄せてみませんか?
ぜひ下記からご覧下さい。
「遠隔気功研究所」

「シンクロを呼ぶ遠隔ヒーリング」を読んでくださりありがとうございます。
このブログで何かを感じていただいた人は下記をクリックしてください。
ありがとうございます。